ぶひぶひなるままに日暮らし ~フレンチブルドッグ マーベリックの そこはかとない 日常〜
Menu
おひさしぶりです ぼくは元気です マーベリックは元気です。苦手だった階段も、この通り、上手に駆け下りれるようになりました 右、左、右、左 毎日毎日 みぎっ、ひだりっ、みぎっ、ひだりっ かわいい足を交互に出して、規則正しく …
何かいるよ、とまべが教えてくれた。 まべが見るほうを私も見れば かまきり! この時期のカマキリは本当に立派。 まべもなんだかうれしそう! 前に紹介した「イヌは何を考えているか」の本を読んでから、マーベリックの頭の中が一層 …
前回紹介した化学同人さんの本、グレゴリー・バーンズ博士著「イヌは何を考えているか」を怪訝な顔で見つめるマーベリックです イヌの気持ちって、そりゃ、何が書かれてるのか、気になるよね、おまべ 「MRIってなに?」 筒の中に入 …
京都に、”化学同人”という出版社があります 私がこの出版社さんを知ったのは、つい最近のこと・・・ この本がきっかけでした☟ 著者のグレゴリー・バーンズさんは、イヌが何を考えてるか知りたくって、根気よく犬を訓練して、イヌが …
5月に5歳になった、マーベリック 今年も田植えの季節を歩く へっへー 梅の木の下には熟した梅の実が落ち 田んぼでは、稲たちが、今か今かと出番を待つ 実りはバトンのようにわたる 今日の青空、明日の梅雨空 田んぼの水面の空 …
森に来ると・・・ 見上げるおまべ。 なにかあったかと、こちらも見ると・・・ メガネ! その後も、気になるのか、ちろちろ見てくるまべ。 迷子のメガネさんは”飼い主さん”を待っているけれど、 あの木の幹の上なら雨もしのげるし …
ここにも…桜が咲いたね。 何桜かな。 葉っぱと一緒に花があるので、山桜か、大島桜か… 太陽の光を浴びて、透き通るような桜です。 場所を移動し、森の奥に入って来ると、ひっそり咲いていた桜がまた一本。 こちらはどなたさんでし …
マベ、花とゆめの読者だった? とにかく、木蓮がきれいなこの時期。 一回雨が降れば散ってしまうはかなさと、鳥のような自由さが同居した、美しい花。 ぼく地球・・・懐かしいな。 1990年代に流行った、花とゆめに連載された漫画 …
お散歩中、突然のこの顔。 マーベリック、何かを見つけたのを、教えてくれているらしい。 なに? あ、つくし。 つくし、見つけたんだね、まべ。 つくしを愛でるように見ている、おまべの顔。 つくしは食べたことないけれど、ほろ苦 …
それから数日後・・・ 用があって、太宰府の近くまで来たそのついでに、政庁跡の公園に寄った。 ここも、一年ぶりくらい。 新鮮なにおいに、マーベリックは先を急ぎたがる。 写真を撮るのも待てないまべ氏の後ろ。 咲いている。咲い …